"オシャレ”あらためて見ると変な言葉で
意味すらよく分からないが
うちの業界では当たり前のように使う言葉である
詳しい意味や語源はその道の方に 託すとして
日常的には”いい感じ”に近い意味で使ってる気がする・・・
何がいい感じで、何がダサいのかなんて人それぞれだとも思うし
かと言って自己満足のために服を選び
人目を全然気にしないのも何か違う気もします
それぞれのコミュニティーのでのT.P.Oや世代や伝統
もっと言えば 宗教・道徳・環境によってもまるで統一性の無い物・・・
”オシャレ”を ただ一部分の枠で切り取り
そのその枠の中だけで成立するはずのものを
全てに通じるものかのように情報を流す業界も・・・
何となく嫌な感じなのです
"オシャレ”はもっと個別なものであると思う・・・
その人(服を実際に着る人)を抜きに語られるべきではない事と
その人にとって似合っているか・・いないか・・・が
最も大切なことだと言う事は 誰もが知っていることだと思います
服を選ぶことでその人らしさが少しでも演出する事が出来れば・・・
それがいい感じ”ということにつながり
それがオシャレ”と言うことなのかもしれません
では、また次回
0コメント