突然ですが、アクセサリーのチェーンの長さが気になった事はありませんか?
メンズのお店でいろいろ見つけては、つけてみるのですが何となくしっくりこない。
良いものが見つからないままなんとなく過ごしていました。
私がアクセサリーに求めていたものは«男らしさ»で
スポーツ選手やアウトドアの達人や、映画やドラマで見る
ハードワーカーな人たちによくある 雰囲気のもの…
アイドルや若者にある、ある種の華やかな感じが苦手です。
そんな風に考えながら、いろいろ物色しているといつも
「おれはアクセサリー が似合わないなぁ」
「似合うアクセサリーは無いのかも」
なんて思いが…なにせ 良い感じのハードなものを選ぶと
何か無理してるような…見た目にシックリくると男らしさが出ない…の繰り返し
あぁいい加減 あきらめはじめたころに ふと…ある事に気づいたのです。
私の身体の方が男らしくなかったのです
私は首が細いのです 肩幅も狭く…「ヒョロっと」した感じ……
要するに私みたいなヒョロヒョロなアスリートや
アウトドアの達人やサーファーやハードワーカーはほとんど存在しないのに
彼らが似合いそうなアクセサリーを見ては 「おれには似合わないなあ」って感じてたわけです。
そこで、チェーンの長さです。私が似合わなかった最大の原因
彼らと私との一番の見た目に分かる差…首に巻きつくチェーンの余りかた!!
私は首が細い為、チェーンが余り過ぎていたのです。それは女の人や子供やアイドルの余り方に近く
男らしさの余り方とは全然違うバランスになっていた。
ファッションにとってバランスとは
こんなにもイメージを変化させるモノなのかと
改めて感じた出来事でした。
今は、アクセサリーを選ぶとき10㎝ほどチェーンを短くしながら選びます。
お直ししたり 女性用で対応したりしながら工夫してます。
私だけの為に作られたものなど無いのだから。(あたりまえのことですが)
自分が持つイメージに近づける為には、
そのイメージが持つバランスをいかに自分の身体で再現できるかが課題…
……オシャレとは奥深い。
では、次回。

0コメント