ネック!

「人は他人を目にする時、それぞれのパーツのバランスでその人を理解する。

言い換えれば、パーツのバランスを操作することで見た目は変化する。」

このコラムで、何度となくその事について書いてきました。

そしてその事を理解し

利用して少しでもファッションを楽しんで頂きたいと考えています


今回はネックの開きです。

以前も首の長さで印象が変わる話を書きましたが

それに似た話です 次の三枚の画像を見てください

痩せていた時から、だんだん太ってしまったような感じで並んでますが... 

真ん中の方が標準で……両サイドがそうではない人。(もちろん同一人物)

"太ると言うことは、 首の付け根が盛り上がり首を短くしていくと同時に

顔の下半分が、それに連動して大きくなる事!!"

アゴやほっぺを気にするのはもちろんですが……

一番変化を起こしてるのは、首の付け根部分……ココに注目!!

【そこでネックの開き方】です 

首の付け根を無防備にすると太った事がバレバレだし

かと言ってほっぺが 大きくなっているのにタートルなんて…どうしよう?

顔が若干大きくなっているんだから……ネックの開きもソコソコ必要だし

でも首の付け根はカバーしろと言う難題…………こんなのはどうでしょう。

 幅は狭く、でも深めに開いているネック

短くなった首をフォローしてまだ首が続いているかのように見えるライン

立派になってしまった首の付け根をえぐるようにカットして影の部分に!

こうすれば太ってもある程度、誤魔化しが効くと考えます。

それに首の付け根は太った時だけでなく

年齢を重ねた時も同じような感じに見える事が多く

シワも含め首元は重要な部分

うまくカバーする事がアンチエイジングにもつながると思います


首が大きく開いてアームホールがゆったりした大きめのカットソーを

「楽だから・・」と選ぶようになると

知らない間にオバちゃんバランスに……

なんて事にならない様に……



自分自身を客観視する目と

それに正確に対処できる知恵を

身につけながら大人になりたいものです

それでは、次回 

0コメント

  • 1000 / 1000