オシャレな服Ⅳ(セレクトについて)

«適度な距離感を保つこと»がオシャレ”というのは

オシャレな人とオシャレ好きな人との違いという話でも理解しやすいと考えます

もちろん適度な距離感を保てている人がオシャレな人

そうでない人がオシャレ好きではあるがオシャレな人と言うわけではない人です

細かな事は書きませんが

なんとなくわかって頂けると思います


ただこの話で大切なのは

ある時点ではきっとオシャレ好きの人も

オシャレな人だったに違いないという事です

ある時を境にオシャレな人が

ただのオシャレ好きな人に格下げになってしまう

そのある時と言うのが

«適度な距離感を保つこと»

が出来なくなった時だという事です


ある人はメディアを追っかけ過ぎた時から・・・

ある人は趣味に走り過ぎた時から・・・ 

ある人は重ねた年齢を無視した時から・・・

ある人は自分のオシャレにピリオドを打った時から・・・

ある人は周りの人に合わせ過ぎた時から・・・


他にもいろんな例があるでしょう

〈オシャレ好きが〉悪いというわけではありません

ただ、《オシャレ》とは呼べないと言うことです


とにかく《オシャレ》にとって«適度な距離感を保つこと»が

自身の感性に耳を傾ける為の必須条件であり

いかに大切かという事を理解して頂きたいのです。


それでは”適度な距離感”さえキープできれば・・・

オシャレな服は手に入るのか?

オシャレな服って何なの?

・・・・・・・は次回。

0コメント

  • 1000 / 1000